ダイキン情報システム株式会社 > 採用情報 > 社員インタビュー > 2014年 新卒入社 創発系エンジニア Y•Y

社員インタビュー

自身の強みを活かして

海外拠点での活動を広げたい

2014年 新卒入社

創発系エンジニア Y•Y

Motivation

入社動機

学生時代に培った海外での経験を活かし、若手のうちからグローバルな業務に携わりたいと考えていました。当時、ダイキン工業はM&Aを通じてグローバルでのビジネス展開を加速させており、この会社で活躍したいと思うようになりました。さらに、面談を通じて感じた社員の方々の温かさや親しみやすさに惹かれ、一緒に働いてみたいと思ったことも入社の決め手の一つになりました。
入社後の配属面談で、若手のうちから海外拠点と関わる機会が多く、技術が身に付けられる部署を希望したところ、その希望を汲んでいただき、ダイキン情報システムに配属されることになりました。

Fulfillment

業務でのやりがいや魅力

私が所属するIT創発グループは、最新テクノロジーを駆使してビジネス改革テーマの創出・展開を行う、いわゆる「攻めのIT」を推進しています。その中で私は、ダイキン全社で生成AIを活用するプロジェクトに参画しており、その開発リーダーとしてチームを率いています。生成AIは日々新しい技術が登場するため、情報のキャッチアップは大変ですが、世間で注目されている生成AIをどのように社内で活用し推進していくかを自ら考え、迅速にPoCを行える環境が整っていることに大きな魅力を感じています。
さらに、アメリカやヨーロッパなどの海外拠点のIT部門担当者と定期的に情報交換を行い、将来的にグローバルでの協業テーマを創出・実行できるような土台作りも進めています。異なるバックグラウンドを持つ海外拠点のメンバーと協業テーマを検討し、テーマを創出していくことは容易ではありませんが、その分、大きなやりがいと楽しさを実感しています。

業務でのやりがいや魅力セクション イメージ画像

Future aspirations

目標と今後の展望

自身の強みを活かして海外拠点でのIT創発グループの活動をさらに展開していきたいと考えています。まずは、最新技術調査やトレンド収集などの協業体制を作り、最終的にはGlobal One Teamとしてテーマを創出・実行し、グローバル全体でIT部門からダイキンのビジネスに貢献していくことが目標です。
また、今年度よりIT創発グループのグループリーダーに昇格したため、より高い視座で業務に向き合うと同時に、心理的安全性があるチーム作りを心がけたいと思っています。

目標と今後の展望セクション イメージ画像

One word for DKI?

ダイキン情報システムを
ひとことで表現すると?

「縁の下の力持ち」
システム開発・運用保守、インフラの整備、業務の生産性向上など、多岐にわたる業務を通じて、全従業員の業務を陰ながら支える必要不可欠な存在だと思っています。

ダイキン情報システムをひとことで表現すると?セクション イメージ画像

Appeal

ダイキン情報システムの魅力

ダイキン情報システムは経営陣や基幹職との距離が近く、風通しの良い職場環境が魅力だと思います。前向きな挑戦を応援する雰囲気があり、自ら提案や意見を積極的に発信できる環境が整っています。

ダイキン情報システムの魅力 ビジュアル画像 PC ダイキン情報システムの魅力 ビジュアル画像 SP

Personal time

趣味・休日の過ごし方

趣味は海外旅行です。これまでたくさんの国を訪れましたが、その中でも同期と行ったボリビアのウユニ塩湖の絶景は忘れられません。ここ最近ではアラスカにオーロラを見に行ったり、友人が住むシンガポールに行ってきました。

ダイキン情報システム株式会社

 > 

採用情報

 > 

社員インタビュー

 > 2014年 新卒入社 創発系エンジニア Y•Y